効率的に学習するテクニック

青ペンは暗記効果を高めるアイテム! 学習環境の色は水色がおすすめ

 

青ペンは暗記効率を上げるアイテムと言われていますが、ペンの種類も水色の蛍光ペンや青のボールペン、青の油性ペン、水性ペンなど、いろいろありますよね。

効率よく暗記することを可能にする、「頭がよくなる青ペン書きなぐり勉強法」という本も受験生の間で話題になっており、青ペンで勉強する人が増えています。

 

試験勉強は暗記が多いので、少しでも効率よく暗記するためにはどんな方法で勉強すればいいのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

何度も繰り返して勉強することが大切なのは、暗記をする上で最も重要なこと。というのも、脳が短期記憶を長期記憶として定着させるために、繰り返すことが必要だから。

 

暗記できない悩みを抱えている人の多くは、自分は頭が悪いから暗記ができないと思っているようですが、頭が悪いからではなく、暗記のコツを知らないから暗記が思うようにできないのです。

努力すれば暗記力は鍛えられます。できないことはコツをつかんで、早くできるようになった方がいいですよね?苦しい時間が短い方が、勉強のモチベーションも上がります。

 

暗記は五感を使って実践するのが効果的と言われているのですが、今回の記事では、色が人に与える効果と、学習への影響についてお伝えしていきましょう。

青や水色のペンが暗記に効果的な理由

 

結論から言ってしまうと、青や水色のペンが暗記に効果的な色なのは、

青色が心を落ち着かせ、集中力を高める色だから。

 

色が人に与える影響というのは大きいため、色を見ただけで、気持ちが明るくなったり暗くなったりすることもあるのではないでしょうか。

例えば、赤は強いエネルギーをもたらす色。交感神経が刺激され、体温の上昇や血流がよくなり、わくわくや興奮を誘います。

 

黄色は判断力をアップさせ、記憶力を高めたり気分を明るくしたりする効果のある色だったり、緑はリフレッシュやリラックス効果がある色・・・というように、青には心を落ち着かせ、集中力を高める効果があるんです。

また、青色を見ることによって、ストレスを軽減させてポジティブな気持ちにさせてくれるセロトニンという神経伝達物質が分泌されるため、青は勉強に向いている色ということが言えるでしょう。

 

青色のペンで教科書にいろんなことを書いてしまうと読みづらくなってしまうため、蛍光ペンでハイライトすることもあると思いますが、暗記すべきところには水色のペンを使うのがおすすめ。

濃い青色のペンでハイライトしてしまうと、黒い文字が読みづらくなってしまうので、明るい水色の蛍光ペンを使うとよいでしょう。

 

注意するところは黄色、暗記するところは水色といったように、蛍光ペンの使い方のルールを決めてハイライトすると、勉強すべき内容が一目でわかる参考書にすることができます。

 

【必見!】確実な記憶力を最短で身につける方法はこちらをクリック!

水色の蛍光ペンを効果的に使おう

 

先ほども触れましたが、青は心を落ち着かせて集中力を高める色であるため、集中力と持久力を必要とする勉強には最適な色です。

また青色には、視認性(見やすさ)を高める効果もあるといわれており、青色で書いた文字は黒で書かれた文字よりも見やすいのも、青が勉強に向いている色の理由の一つ。

 

見やすい文字で書かれた単語や文章は覚えやすく、脳が情報をインプットしやすくなるため、青ペンは勉強に一番向いている学習アイテムと言うことができます。

また、赤い暗記シートを使って勉強するなら、暗記したいところに水色のチェックペンや蛍光ペンでラインを引いて覚えると効果的。水性のペンを使った方が、裏写りしないのでおすすめです。

 

同じ水色でもペンによって文字が消えづらかったりもしますが、おすすめは青色のゼブラのチェックペンアルファー

青色と言っても水色に近い青なので、このチェックペンで暗記したいところにマーカーを引き、赤い暗記シートを重ねるときれいに文字が消えます。

 

ただし、一度マーカーを引いただけでは文字が透けて見えやすいので、暗記したいところにマーカーを引く場合は2,3回重ねて引くとよいでしょう。

暗記シートを重ねない状態でも、色が濃すぎないので、マーカーがしてあるところの文字も問題なく読めておすすめです。

勉強向けの色でない赤ペンは、重要なところのみに絞って使おう

 

重要なところは赤で書いたり、赤系の蛍光ペンでラインを引いたりするといったように、赤系のペンは勉強でもよく用いられるものですが、実は赤は勉強には向かない色と言われています。

というのも、赤は人に興奮を与える色であるため、血圧が上昇したり、脈が速くなったりして落ち着いて勉強することができないから。落ち着いて勉強するには向かない色なのです。

 

赤は本当に重要なところを囲むといった方法で取り入れると、色の効果を活かすことができるので、どんなところに赤を使うのか考えて勉強方法を考えるといいでしょう。

水色を学習環境に取り入れると暗記効率が高まる

 

青や水色のペンが暗記効果を高めることを紹介してきましたが、青色の効果を高めるために濃い青を取り入れるのがいいというわけではありません。

青色は集中力を高める効果もありますが、例えば部屋の壁紙を濃い青にしてしまうと、鎮静効果が強すぎてよくないとのこと。

 

一面濃い青色の壁紙は、威圧的な感じや冷たい感じをもたらすため、同じ青でも学習環境に青を取り入れるなら、水色や、パステル系の青色を取り入れたほうが集中力が続くでしょう。

参考:→忙しい社会人でも1日1時間で合格できる究極の勉強法

合格への近道は「速読術」!

 

なんとかして暗記しようと、これまでたくさんの暗記方法を試してきたのに・・・。

覚えられない。

 

覚えられないって結構致命的ですよね・・・。というのも、試験勉強自体が暗記のかたまりだから。覚えられないことには始まらないんです。

あなたは、自分の記憶力がもう限界なんじゃないかと思っていませんか?

 

一生懸命勉強しているのに、結果が伴わなければ未来への希望も遠のいて行くばかり。でも、その未来に近づくために、あなたにできることはまだあります。

それは、

速読力をつけること。

 

あなたは、「速読」という言葉を聞いて、どんなイメージを持ちますか?おそらく、「本を早く読めるようになるテクニック」というイメージが強いのではないでしょうか。

読むスピードと記憶力は全く別ものと思われがちですが、速読とはただ早く読むことではなく、読んだことを忘れない記憶にするテクニックでもあるのです。

 

速読力をつけるメリットは

  1. 試験範囲全体の勉強を早く終わらせることができる
  2. 一度で理解できる力がつく
  3. 自由に使える時間が増える

ということ。

 

今より勉強の進みが早くなれば、できることも、使える時間も増えますよね?

速読とは、特別な能力がないとできないものではありません。真剣に取り組めば、誰でも伸ばすことのできるテクニックなのです。

 

結論を言ってしまうと、どうしても覚えられない人は文章の読み方ができていないのです。頭に入りやすい文章の読み方をマスターすれば、きっとあなたの勉強のスピードも加速していくでしょう。

難関試験多数一発合格した先生がおすすめする速読力の鍛え方をこちらでご紹介しておきますので、是非チェックしてみてくださいね。

【試験に役立つ左脳型速読術】 受験、ビジネスシーン、さらには英語の速読にも具体的に対応する速読法

まとめ



























青色が学習に効果的な色である理由

・青色の効果その1 心を落ち着かせ、集中力を高める   ・青色の効果その2 水色のハイライトは文字に重ねても読みやすい ・青色の効果その3 学習環境には濃い青ではなく水色を取り入れると集中力が続く

 

いかがでしたか?

色の効果を理解して勉強するのもテクニックの一つ。青や水色のペンをはじめ、学習環境にもうまく青を取り入れて、勉強効率を上げていきましょう!

 

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ


 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です