資格試験攻略のテクニック

社労士試験突破を目指す!勉強が頭に入らないを抜け出すテキストの読み方

 

社労士試験は法律に関する試験。ふだん見慣れない条文を勉強しても、なかなか頭に入らなくて苦労している人も多いでしょう。

はっきり言ってしまうと、暗記ができなければ社労士試験を突破することはできません。

 

今までの勉強の仕方で頭に入らないのなら、勉強方法を工夫しなければ、いつまでたっても苦手な暗記を克服することはできないのです。

また、社労士試験突破を目指す社会人は、勉強時間を確保するのが一番の課題。いかに効率よく勉強した内容を頭に入れることができるかが、合否を左右するのです。

 

テキストに書かれた難しい用語や条文。それを効率よく頭に入れるためには、テキストの読み方に工夫が必要なのです。

今回の記事では、勉強した内容が頭に入りやすいテキストの読み方について、ご紹介していきましょう。

読んだことが頭に入らない原因は?

 

社労士試験では、専門用語や細かい数字、難しい条文といったことを頭に入れることが合格への近道なのですが、あなたはどんなことを意識して勉強していますか?

覚えることがたくさんあるのなら、早く内容を頭に入れなければならないのは当然です。新しい情報を覚えるときにまず最初に目にするのは、勉強に使っているテキストですよね。

 

実は、テキストを読むときにちょっとした工夫をすることで、勉強効率が一気に加速するのです。

結論から言ってしまうと、勉強した内容が頭に入りやすいテキストの読み方は、

全体を把握することを意識してテキストを読み進めること。

 

ここで勘違いしてほしくないのは、「全部を覚えようとしてテキストを読まない」ということ。というのも、難しいことを一度で覚えようとすると脳がストレスを感じてしまい、覚える力が弱くなってしまうから。

テキストを手に取ったら、まず目次に目を通しましょう。目次を見るだけで、どんなことを勉強するのかが一目でわかりますよね。

 

次に、章ごとに目を通す、見出しごとに目を通す、段落ごと、といったように、読む範囲を徐々に狭めていくのです。

はじめから頭に入らなくても全く問題ありません。まずは全体を早く把握し、足りない情報を肉付けしていった方が、効率よく勉強できるでしょう。

 

制限時間を作って勉強する

 

スケジュール管理が重要な社労士試験では、テキストを使って勉強する時も制限時間を作って勉強すると効果的。

勉強時間が確保できないことをマイナスの要素ととらえずに、限られた時間で絶対頭にいれるという意識を持って勉強した方が、記憶の定着も良くなるのです。

 

仕事での休憩時間や移動時間は、それほど長い時間ではないかもしれませんが、時間いっぱい集中して勉強することで、質の高い勉強ができるでしょう。

また、集中力がなくなってくると記憶のパフォーマンスも低下してしまいます。集中が切れたなと思ったら、こまめに休憩を挟んで勉強した方が効果的。

 

メリハリのある時間の使い方を意識して、勉強を進めていきましょう。

頭に入るテキストの読み方とは?

 

勉強する内容の全体を把握できたら、頭に入れることに意識を向ける段階です。テキストに書かれている内容を効率よく覚えるには、以下のような方法で勉強するといいでしょう。

 

  1. 制度を頭にいれる
  2. 条文本文をしっかり読む
  3. 注釈を読んだり、わからない用語は調べておく

 

いきなり難しい条文を覚えようとしてはいけません。試験対策のテキストでは、その条文がどんな内容なのかを説明しているものが多いですよね?

まずはやさしい言葉で理解してから本文を読むと、どんなことを言っているのかが頭に入りやすくなるのです。

 

また、難しい用語も同様に、やさしい言葉に置き換えて覚えると効果的。テキストはあなたのためだけに作られているものではないため、わからないことが注釈に書かれていないこともあるでしょう。

わからないものがあったら、その都度調べて理解しておくようにしましょう。

 

さらに、わからないことだけをまとめたノートがあると、復習するときに自分の苦手分野を一目で確認することができます。

勉強効率が上がるノートの書き方は、こちらの記事で紹介しているので読んでみてくださいね。
確実に頭に入るノートの書き方 見やすいノートが記憶に残るとは限らない?!

繰り返すことが勉強内容を頭に入れるポイント

 

全体のインプットが終わったら、後はひたすら繰り返すのみ!とはいえ、ただ繰り返すだけでは知識を頭に入れることはできません。

結論から言ってしまうと、繰り返し勉強するときに意識しなければならないのは、

内容を思い出しながら勉強するということ。

 

人間は忘れていく生き物のため、時間の経過と共にインプットした情報を忘れてしまいます。忘れないために繰り返し勉強をするのですが、インプットした情報はアウトプットしないと記憶に定着しません。

思い出すスピードが速ければ早いほど、回答するスピードも速くなるのです。ポイントは、完全に忘れる前に繰り返し思い出すこと。

 

早く思い出す訓練を欠かさないことが、社労士試験突破のカギとなるでしょう。

参考:→忙しい社会人でも1日1時間で合格できる究極の勉強法

まとめ


























勉強内容を頭に入れる効果的なテキストの読み方

・効果的なテキストの読み方その1 全体を把握することを優先する ・効果的なテキストの読み方その2 やさしい言葉→難しい言葉の順に読む ・効果的なテキストの読み方その3 忘れる前に思い出しながら繰り返し読む

いかがでしたか?テキストをただ眺めていても、内容を頭に入れることはできません。何を優先すべきかをしっかり確認して、確実に力をつけていきましょう。

 

社労士試験にゼロから短期一発合格するツボ式学習法 ~独学でも最短合格可能な完全プログラム~ 

 

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です