効率的に学習するテクニック

書いて覚える時間を減らして効率悪い勉強から抜け出す方法を一挙公開

 

暗記中心になりがちな試験勉強。何度も書いて覚えるには、時間も体力も必要だし、効率悪いと思うことはありませんか?

もし書いて覚えるのは効率が悪いと感じているなら、あなたのその感覚を信じましょう。なぜなら、疑問も持ちながら勉強することほど、効果は期待できないから。

 

一生懸命書いているのに覚えられないということは、その方法があなたにあった勉強法ではないのが原因なのです。どうやったら結果につなげられるかは、あなたの行動次第。

 

今回の記事では、書いて覚える勉強法のメリットとデメリットを比較し、あなたの学習効率を上げるためにできることをご紹介していきましょう。

書いて覚えるのが効率悪いと思われる理由

 

結論から言ってしまうと、書いて覚えるのが効率悪いと思われる理由は、

時間がかかる割に記憶に残っていないから。

 

書いて覚えるメリットは、書くという動作によって体で覚えることができること。五感を使って覚えたことは記憶に残りやすいので、手を使って書く動作は、本来であれば効果的な暗記方法。

英単語や漢字などは、ただ読むだけよりも実際に手を動かして覚えた方が、スペルや書き順を覚えるのには効果的ですよね?

 

書かないと覚えられないものもあるため、書いて覚えるのが効率の悪い勉強法とは一概には言えません。

しかし、目的意識もなくただ書いたり、書き写すだけではただの作業になってしまうため、書いたことで脳が満足してしまい、きちんと覚えていなくても勉強をやった気になってしまうのが問題なのです。

 

書いて覚えるデメリットは、時間がかかるということ。読むことに比べ、書く動作はどうしても時間がかかってしまうので、スピードという面で考えるとあまり効率のいいものではないのです。

どうやったら書いて覚えられるのか

 

書いて覚える方法に限らず、何かを覚えるときには集中力が必要。長い時間をかけても覚えられなければ、何もやらなかったのと同じです。

試験は結果が全て。効率の悪い勉強法を続けていては、ライバルに差をつけることはできません。書いて覚える方法だけに頼ってはいけませんが、暗記効果を高めるためには書くことも重要です。

 

例えば、読むことは書くという動作よりも早くできますよね?何かを覚えるときには、まずは理解することがポイント。

覚えるべきことがどんなことなのかを理解しないまま覚えようとしても、なかなか記憶に残すことはできません。

 

例えその日は覚えていられたとしても、時間の経過とともに忘れてしまうでしょう。そのため、長い間記憶に留めておくためにはテクニックが必要になってくるのです。

読むことと書くことを組み合わせれば、効率よく記憶に残すことが可能です。というのも、五感を組合せて覚える方が、1つの方法で覚えるよりも脳に刺激を与えることができるから。

 

まずは読むことで内容を頭に入れ、理解することを優先させます。ポイントは1回だけでなく何度もわかるまで読み続けること。

理解することができたら、何も見ない状態で、覚えたことをノートに書きだしてみましょう。このときに、読んだものを一字一句同じように書く必要はありません。

 

ここで重要なのは、自分がしっかり理解できているかどうかを確認すること。丸暗記することではなく、自分の言葉でアウトプットすることができれば、きちんと理解して覚えられたということを確認することができるでしょう。

効率悪いと感じるなら別の方法で覚えよう

 

書いて覚える方法以外にも、覚える方法は他にもあるため、効率が悪いと感じる暗記方法をやり続けるよりも、他の覚え方を試してみるといいでしょう。

の覚え方にも共通して言うことができるのが、脳を刺激して何度も繰り返して覚えた方が記憶にのこりやすいということ。

 

そのためには、時間を意識し、スピード感を持って勉強することが重要なのです。というのも、何度も繰り返された情報は、脳が必要な情報と判断し、長く記憶に残すことができるから。

早く何度も繰り返すことを考えると、やはり書くという動作はおすすめではありません。書いて覚えるのは、書いて覚える必要があるものに限定しておくといいでしょう。

 

先ほども触れましたが、読むことは書くよりも早いため、繰り返す早さも数倍違ってきますよね?読んで覚えるときは、黙読だけでなく、声に出してつぶやきながら覚えると、脳を刺激するととができるでしょう。

また、想像力を働かせ、覚えるべきことを頭の中でイメージしたり、ストーリー化して覚えるのも効果的。イメージ記憶は覚えたことを思い出す時に役に立つのです。

 

どんな方法で覚えたとしても、結果として覚えたことを試験当日思い出すことができなければ意味がありません。

制限時間内に問題を解かなければいけない試験で、効率よく思い出せるかどうかが勝負なので、スピード感を意識して覚えるのと同時に、スピード感を意識して思い出すトレーニングをしておくといいでしょう。

 

また、自分にあった覚え方を把握しておくことが、勉強のスピードを上げるためのコツです。自分の記憶タイプを知る方法については、こちらの記事で紹介しているので読んでみてくださいね。
自分に合った記憶の仕方を見つけよう 認知特性の種類からの記憶タイプ診断

まとめ


























書いて覚えるのが効率悪い理由

・効率の悪い理由その1 時間がかかる  ・効率の悪い理由その2 書くことで脳が満足してしまう ・効率の悪い理由その3 書くことだけでは脳に与える刺激が少なく忘れやすい


いかがでしたか?

効率よく覚えるためには、書く以外の方法で覚えた方が効率がいいとお話ししてきましたが、結局は、どんな覚え方であっても最終的に必要なことを覚え、思い出すことができるようになればいいのです。

 

いろんな覚え方を試してみて、あなたにあった覚え方を見つけていきましょう。

参考:→忙しい社会人でも1日1時間で合格できる究極の勉強法

 

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です